現場目線と経営目線を兼ね備える開発者として、より良いサービス開発を
菊川 道一
kikugawa michikazu
フロントエンドエンジニア
入社年:2019年中途入社
開発現場と上流工程をそれぞれ経験。先を読む力と多角的な視野で全体最適を意識したシステム開発を行う。
開発現場よりも上流工程の経験を求めて入社
新卒で大手ECモール企業にバックエンドエンジニアとして入社し、約8年勤めました。
大規模なシステムを作っていくのは楽しかったですが、さらに上流工程(企画側)を経験したいと思って転職活動を始めました。
auコマース&ライフに入社したのは、前職の知見が活かせると感じたこと、また前職時代の知り合いもいたことが大きな理由です。やっぱり一緒に働く「人」は大事ですしね。
プロダクトマネージャーを経て再び開発現場へ
入社後はプロダクトマネージャーとして、プロダクトのKPI設定、そしてKPI達成に向けた計画立案〜実行を推進しました。その後、開発職へ再びキャリアチェンジし、未経験領域だったフロントエンドエンジニアとしてシステム開発に携わるようになり、現在は副部長としてチーム全体をまとめながら、au PAY マーケットのフロントエンド領域をより良くすることをミッションに、サービス品質の向上を進めています。
上流工程を経験したからこそ見えた景色
当社に入社してプロダクトマネージャーや開発チームのマネジメントを経験したことで、全体を俯瞰する力が身についたと感じています。入社前と比べると、開発者・企画者・お客さまそれぞれの目線から何が見えるのか、何を考えているのかを把握し、全体最適を考えながらサービス開発に取り組めるようになりました。
また、上流の立場を通して「目の前の仕事が全てではなく、それに付随して今後どのような仕事が発生する可能性があるのかを推察する」といった先を読む力も身につきました。その力が先々に備えたタスク管理を意識し、スケジュール遅延のない開発を進めることにも繋げられています。
現場と経営、双方の目線を持ってサービスへの貢献を
中間管理職は一般的には大変な立場と言われがちですが、「現場目線」と「経営目線」を併せ持つことができる貴重な立場だからこそ、両者の意図を汲んでバランスを取った開発業務を進めるための重要な役割だと思っています。
私個人としての目標は、予算策定や開発計画といった、より中長期的な意思決定の中核を担えるようになることです。メンバーが開発に取り組みやすい環境を整え、より良いサービス作りに貢献していきたいと考えています。