
ECの成功体験を、再び経験したかった。
アパレル企業に在籍し、2年ほど販売を経験した後、立ち上げから7年ほどEC事業に携わっていました。ECでアパレルを売ることは楽しく、チームのリーダーも任されて充実していたのですが、仕事がルーティン化してきたこともあり、新しいことにチャレンジしたいと考えるようになりました。今までの経験を生かすことができ、なおかつ新しい仕事という点で選択肢に浮上したのが当社。「au PAY マーケット」は始まったばかりでまだ実績は見えていませんでしたが、前職でも手探りでECにチャレンジして大きくした経験がありましたし、KDDIグループというバックボーンにも安心感がありました。またイチから成功体験をつくりたいと考えて、当社へのチャレンジを決めました。

ECコンサルタントの存在感の大きさが特徴。
「au PAY マーケット」のECコンサルタントは、店舗さまの担当として売上向上のための施策を考える役割です。私は前職の経験を生かし、アパレルやコスメなどの店舗さまを担当しています。多くの店舗さまは、他の競合サービスも並行して利用しているので、その中で「au PAY マーケット」に目を向けていただくよう、コミュニケーションを頻繁に取ることが求められます。「au PAY マーケット」の特徴としてauユーザーに向けた企画があり、店舗さまと連携して上手くセールやクーポン配布を行えば、売上の大きな山をつくることも可能です。「au PAY マーケット」では担当するコンサルタントによって売上が大きく左右されるので、よりコンサルタント個人の責任や裁量が大きい環境だと言うことができます。

売上だけではないやりがいも見出せている。
今の部署は、ファッションに特化した部署であり、私と同じようにアパレル経験者が多く在籍しています。人と関わることが好きな人も多く、店舗さまとの関係性も、単なるビジネス上の付き合いだけではないように感じます。売上を追いかけるのはもちろんですが、素敵だと思った商品は自分で買ってみて、店舗さまと商品の良さを語り合ったり、楽しみながら仕事をしている人が多い印象があります。だからこそ、何か良い提案はないかと、向こうから相談してくれる店舗さまも増えてきているのだと思います。「Wow!」な体験を提供しようとする「au PAY マーケット」は、競合と比べてもユニークなモールだと思うので、これからユーザーさまがふと訪れたくなるようなモールにしていきたいです。
※業務内容は取材時時点の内容となります。
