新卒採用
応募について
はい、ビジネス職とエンジニア職の併願は可能です。
その場合はどちらか一方のエントリーページからご応募いただき、備考欄にもう一方の職種を明記ください。
留学のスケジュールに合わせてご応募いただけます。
また、選考もオンラインで実施している為、留学先からのご参加も相談可能となっております。
はい、ご応募いただけます。
既卒の方でも就業経験がない方であればエントリーページからご応募ください。
就業経験がある方につきましては、中途採用情報をご覧ください。
募集要項を満たしている方であれば、ご応募いただけます。
はい、ご応募いただけます。
改めて本選考のエントリーページからご応募ください。
選考について
職種や状況に応じて一部異なりますが、
【説明会→適性検査→面談(複数回)→面接(複数回)→内定】 という選考フローを予定しております。
なお、選考期間は2ヶ月~3ヶ月程度を予定しており、適性検査はWEB受検形式となります。
(原則、選考前の段階での社員との対話は受け付けておりませんが、選考中において社員面談という形式で対話する機会があります。)
現在は新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、原則オンラインでの選考となっております。
ただし、ご希望があればご来社での面接実施も検討可能ですので、お気軽にご相談ください。
応募経路や時期、個人によって異なりますが、それぞれ以下が参考期間となります。
夏季インターン経由:4ヶ月~6ヶ月程度
本選考経由:2ヶ月~3ヶ月程度
選考にあたり、必須の資格はございません。
適性検査を選考内で受検していただきます。
WEB形式となるので、ご自宅から受験が可能です。
※受検内容ならびに方法は変更となる可能性がございます。
入社後の研修・配属について
年度によって内容は変化しますが、事業理解・組織理解・ビジネスマナー習得などを目的とした内定者研修・入社後研修を実施しております。
配属については、【ご本人の希望】【ご本人の適性】【配属時点での各部署の人材ニーズ】を総合的に加味した上で決定しています。
ジョブローテーション制度は設けておらず、配属後の部署異動については柔軟な対応をとっています。希望があれば相談ができますし、部署から打診を受けて異動することもあります。
中途採用
応募について
はい、ご応募いただけます。
同時に複数のポジションへエントリーすることは可能です。ただし、実際に選考に進む場合は、原則1つのポジションで選考を進めさせていただきます。お悩みの場合は、その旨をエントリーフォームにご記載ください。ご相談に応じて、適切なポジションをご紹介させていただきます。
弊社では9割以上の社員が中途入社ですがバックグラウンドはさまざまです。EC業界だけではなく、Web業界や小売業界など幅広い業界からジョインしてもらっています。
ご本人の志向性に合わせて、部下を持つマネジメントの役割の【マネジメントコース】と、その職種の専門職として高い成果を上げていただくことを期待する【スペシャリストコース】どちらかにお進みいただけます。
選考について
選考は、「応募→書類選考→面接(2~3回)→オファー」の順に実施されます。
なお、面接の回数は状況に合わせて変更する場合がありますので、予めご理解ください。
選考は原則、オンラインでの実施を予定しております。(ただし、ご希望があればご来社での面接実施も可能です)
面接は原則平日の10時~19時での実施となりますので、土日祝の対応は致しかねます。
現職のご都合で終業後の時間が都合がつきやすい場合はご相談ください。
現在は新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、原則オンラインでの選考となっております。
ご希望があればご来社での面接実施も可能ですので、ご相談ください。(弊社都合でご来社をお願いする場合もございます・
選考期間は、通常2週間〜1ヶ月程度をいただいております。
内定後のオファー面談にて相談が可能です。
働く環境
標準勤務時間は9:30~18:15(休憩60分)、実働7時間45分となっております。
なお、フレックスタイム制を設けており、コアタイムは部署によって異なります。
また、選考部署や、職務内容によっては裁量労働制が適用される場合もございます。詳細は採用担当までお尋ねください。
従業員は月1日〜の出社となっております。今後の社会情勢を鑑みて出社頻度については変動する可能性はございます。
正社員の平均年齢は34歳です。
男女比はおおよそ6:4程度となっています。
仕事の内容・スタイルに合わせて部署ごとに異なります。全般的にはオフィスカジュアルで勤務しているスタッフが多いです。
年2回(4月、10月)半期毎に設定した目標に対して評価を行い、評価結果に応じて、給与・賞与の見直しを行っています。
※賞与は会社業績も考慮されます
休日 :完全週休2日制(土・日)、国民の祝日、年末年始
有給休暇:入社初年度は入社月に応じて最大12日、入社次年度以降は15日~20日を付与しています。
特別休暇:慶弔休暇、裁判員休暇、生理休暇、ベビーケア休暇、子の看護休暇 等
※休日に関して一部部署に例外がございます、詳しくは採用担当者までお問合せください。
配属部署により発生する可能性もございます。※詳しくは採用担当にお問い合わせください
産休や育休を含む福利厚生・各種制度についてはこちらをご覧ください
各種手当を含む福利厚生についてはこちらをご覧ください